導入相談専用ダイヤル
03-6809-5858
メールセキュリティ
メール・チャット
情報漏洩対策
緊急時・障害・リスク対策
メールシステム
日本企業向け高性能クラウドメールサービス
コミュニケーション
全社導入に適したビジネスチャット
アーカイブ(バックアップ)
進化を続けるメールアーカイブサービス
ファイル転送
大容量ファイル転送サービス
メールセキュリティ
日本企業ニーズ対応のメールセキュリティ
MS365・GWS連携
MS365・GWS対応のメールセキュリティ
Cloud Mail SECURITYSUITE
「Microsoft 365」「Google Workspace」に必要なセキュリティ機能・管理機能をオールインワンで追加できます。
もっとくわしく知るアーカイブ(バックアップ)
進化を続けるメールアーカイブサービス
MS365・GWS連携
MS365・GWS対応のメールセキュリティ
Cloud Mail SECURITYSUITE
「Microsoft 365」「Google Workspace」に必要なセキュリティ機能・管理機能をオールインワンで追加できます。
もっとくわしく知る障害時メールシステム
MS365・GWS向けメールBCP専用サービス
アーカイブ(バックアップ)
進化を続けるメールアーカイブサービス
クラウドメール無害化サービス
あらゆる自治体様の環境とニーズに対応
メール無害化システム
オンプレミス向けメールBCP専用サービス
アーカイブ(バックアップ)
進化を続けるメールアーカイブサービス
お知らせ
2022年12月22日頃より、弊社の名前やドメインを装った不審なメール(なりすましメール)が発信されていることが確認されました。
これらのメールと弊社とは一切関係がございません。
これらのメールのファイルの開封やメール本文中のURLのクリックを行うと、悪質なウィルスに感染する恐れがあり、「振り込め詐欺」や「フィッシング詐欺」等の被害にあう可能性がありますので十分ご注意頂きますようお願い申し上げます。これらのメールには返信されず、削除されるようにお願い致します。
メールの送信の対象となりました皆様には多⼤なご迷惑、ご心配をお掛けしていますことをお詫び申し上げます。
弊社が送信元であるように騙った不審なメールが送信された件について、ご迷惑をおかけしましたことを、深くお詫び申し上げます。
社内にて調査した結果について、情報を更新させて頂きます。
先ず、弊社サービスで使用する機器類において詳細な調査を実施しましたが、情報が流出した痕跡及び不正なアクセスは一切確認できませんでした。
そして、今回、当該の不審なメールを受信したアカウント情報を調査したところ、過去にも別会社を騙る不審なメール(所謂なりすましメール)の受信実績のある宛先との整合性が非常に高いことが判明しました。
なお、今回の不審なメールの送信元に弊社情報が利用された件については、第三者でも閲覧可能なドメインのMXレコードの情報を確認することにより、該当ドメインにて弊社サービスを利用していることを特定できるため、不審なメールの送信元に弊社情報が使用された可能性が高いと考えられます。
また、今回の不審なメールの本文のフッターの情報は、弊社の契約外のお客様でも購読可能なメルマガ申込の自動応答用フッターの情報でした。
以上の調査結果から今回の不審なメールについては、弊社サービスからの情報流出に起因した問題ではなく、これまでも皆様になりすましメールを配信していた送信元が、弊社のお客様を特定し、弊社の自動返信用メールのフッターを流用して配信されたものであると考えております。
今後の対応におきましては、同様の手口による弊社を騙ったメールが配信されないよう弊社利用サービス以外から送信された弊社ドメインのメールはスパムとして判定されるような設定の強化を実施いたしました。
今後とも何卒よろしくお願いいたします。
お知らせ一覧に戻る